サイト内検索
AND OR
Photo Essay
Text Essay
Desktop Gallery
Guestbook
Malt Crazy
道楽もほどほどに
日記的雑感
 
 

横浜で「ひつまぶし」

横浜にもひつまぶしをメニューに載せている店があるよ・・・・・
とメールをもらって、早速調査に出かけてみた。


そこは以前、前を通って気になった店。
伊勢佐木町の裏の吉田町にある古そう・・・で敷居の高そう・・・な店。

だから値段はともかくまともな物が食べられると思っていたが、
紹介も無しにこんな店に入るのもなぁ・・・・と、二の足を踏み続けて随分になる。

しかし「ひつまぶし」と聞いたら黙ってはいられない。
この間のツアーの話を読んでいた友人を誘って、勇気を振り絞って飛び込んでみた。


「濱新」
 045-251-0039
 横浜市中区吉田町3-1
 11:30〜14:30 16:30〜22:00
 休:日(3月〜10月)


ガラガラッとガラスの引き戸を開け濱新の暖簾を潜ると、いきなり板張りの店内が見渡せる。
小上がり程度の高さに設えたそこには、掘り炬燵形式の卓が並んでいる。
奥にはカウンター、横には座敷もあり、外観よりは気楽に構えられる店構えでホッとした。

聞けば、昭和4年に開業との事。

鰻のタレはそれ以来の注ぎ足しだとかで、70年以上の歴史が味わえそう。
オリーブオイルを使った「串てんぷら」も自慢らしい。


メニューにはトラフグもスッポンも天然鰻も載っているが、今日の目的は「ひつまぶし」。

メールをくれたヤツの話じゃ、しっかりとした焼き方でフワフワしていないから、
きっとひつまぶしに合うはず・・・・聞いているのだ。


生ビール650円
冷酒(播磨路)1500円:純米吟醸:300ml
串てんぷら盛合せ 2000円
ひつまぶし3000円


しかし、3000円は高いよなぁ・・・・と思うが、普通の鰻丼で1800円。
天然鰻のお重なんて3000円を超えているから、その量を考えてもリーズナブルかも知れない。


お通しにすき焼き風の煮込みが少し出てそれを肴にビールを飲んでいると、
いきなり「ひつまぶし」が登場した。

お〜い
順番間違えてないか〜?

と叫びたくなる。
ビールや酒を飲んでいる時に、いきなり茶漬けかよ・・・と。

でもまぁ、許す。
興味には勝てない(^_^;)

お櫃は直径23センチはあろうか・・という大きさで、
二人で食べるには少し少ないかな・・といった量であったが、
最初は一人一櫃食べるつもりだったので逆にホッとした。

薬味は、山葵・浅葱・海苔の三種で、山椒はペッパーミルで挽ける形で出される。
もちろん茶漬け用の出汁は蓬莱軒と同様でお茶ではない。
蕪・小茄子・白菜の香の物もついてこの量なら、確かに文句は出にくい・・と思った。

ここの鰻は、備長炭で焼き上げた香りとタレの美味さが際だって、
それだけで十分に美味しいと感じさせられてしまう物。

で、薬味をのせるとそれがさらに助長され・・・・・

でも、浅葱より長葱の方が好みだなぁ・・・・と思いつつ、
勢いで茶漬けにまで進んでみた。


「蓬莱軒」は確かに美味しい。
しかし「濱新」も捨てたもんじゃない・・・と思う。

比べれば元祖には敵わないものの、炭焼き独特の香ばしさとタレの深みがジワ〜・・・と。


ただ、どう考えても順番はおかしい。

基本的なルールを無視している。
と言うか、客の立場を考えていないのかも知れない。


この食事(ひつまぶし)は、やっぱり最後だろ・・・と友人と話しているところに、
その「串てんぷら」が出た。

これは・・・・
ハッキリ言って好きじゃない。

オリーブオイルらしい香りは感じられず(かえって安心したけど)揚がり方も何となく好きではない。

やっぱり天麩羅は胡麻油だろ・・・と叫びたくなる気持を押さえつつ、
飲んだ「播磨路」は甘さが強くて2本目にいく気は削がれてしまった。

教訓:この店は、食べる順をちゃんと指示、もしくは食べる段階で一々オーダーすべし
   天麩羅はどうしても食べたい時、単品でオーダーすべし
   日本酒を楽しみたければ、他の店に行くべし

 
 
サイト内の画像・テキスト等の無断利用・転載は禁じます。
Hisashi Wakao, a member of KENTAUROS all rights reserved. / Web design Shigeyuki Nakama
某若夢話は横浜飛天双○能を応援しています。