| 毎朝、眠い目をこすって飛び出す。前の晩(朝)何時に家に帰ろうとも、朝出ていく時間はほぼ同じ。
 睡眠不足は判断を鈍らすが、日常動作を忘れさせる役も担う。
 昨日の夜、何を食べたっけ・・・から始まり、ストーブ消したかな?とか電気消したかな?か・・・、しまいにゃ鍵かけたかな?とさえ思う。
 一人暮らしで片づけが嫌いだと、あまり自宅で食事をしないから、出ていくゴミは紙系のものが多くなる。
 量は少なくなるがやっぱり出る物は出るので、ゴミの日にはゴミまとめを
 しなくてはならず、いつもより少し早く起きる事になる。
 以前にも取り上げたけど、とうとうこの2月から
 横浜市は半透明ゴミ袋しか受け付けなくなったから、中身が見えても良い入れ方を
 しなくてはならず、個人情報満載の手紙の類は扱いに困る。
 で、ちぎってみたり紙の袋に入れてからゴミ袋に入れてみたりする。
 (あまり意味無いな・・・)
 昨晩帰った時、いつものゴミ捨て場に黒いゴミ袋が2つ置いてあった。環境事業局の紙が貼ってあり、規定外の袋なので持っていかなかったようだ。
 去年からそう告知をしていたが、実際家庭ゴミを置いていく行動に出た事は、
 なかなか思い切ったなぁ・・・と思ってしまった。
 
 周知徹底を図って充分に猶予期間を与えても、
 やっぱり中の見えない袋を出す人はいる。
 そればかりか、持っていってもらえないゴミを放置する。
 やっぱりな・・・の感ありって所か。
 しかし、だからこそ置き去りにしなければならないのだろう。
 コンビニもスーパーも、ゴミ袋として使えるプラスチックバッグに仕様変更し、
 ゴミ袋が手に入らない状況ではなくなっている。
 だから、出す人のモラル(情報収集能力?)の問題になっているはずだ。
 
 冬の時期にこの方法をとったのは、生ゴミが放置されてもあまり匂わないようにと、
 収集側の考えがあっての事だろう。
 都会で住む人間には都会で生きる上で、最低限のルールを守らなくてはいけない。
 放置されたゴミが山積みになる前に、問題が解決する事を望んでいる。
 ご近所内仁義無き戦いが始まらないうちに。
 |