| 毎年この時期は忙しい・・・・。それは多分誰でも同じなのでしょうが、毎年「今年は特に・・」と思うのは
 何故なんでしょうね。
 2000年を迎える瞬間に、色々なエネルギーを使い過ぎたためか、気が付いたらもう1月も終わり。
 税務と財務をこなしながら、諸々の仕事の手伝いをしていると、
 休んでいない事も忘れている。(だから仕事キ*ガイと言われるのでしょう)
 
 ここのところ、写真を必ず添えて発言しようと心がけていたのですが、
 写真を撮るヒマもなくて精神的によろしくない事夥しく、
 おまけにバイクは車検で足もなく(笑)
 で、こういう時は決まって飲み倒すのですが、そのため財布に寒波がやってきて・・。
 で、とりあえずは写真無しのアップとなりました。
 (最近FKENも鉄馬人も妙に静かですから・・・ネ)
 あまりの忙しさに爆発しそうになると、日本脱出の話が来るから不思議。まあ、いいチャンスなので月末にちょっと飛んできます。
 (行き先? 毎度の「香港」です。)
 ちょうど月末は中国の旧正月一週間前で、撮影にはピッタリの時期なのです。熱帯地方の香港もさすがに真冬は過ごしやすく、バーゲンシーズンでもあり、
 イルミネーションも賑やかで、活気が溢れてかえっています。
 その上、円高で物価が安くなり、エアもホテルも15日を過ぎてから、一気にダウン。
 だから、旅行会社も航空会社も必死の宣伝を打つ・・・という事なのでしょう。
 
 私は、バイクであれ飛行機であれ、旅行の目的はいつも「食」にありますから、
 風景も匂いも全て食べ物とともに記憶されてしまいます。
 香港専属と言われるのは、やはり食べ物が合う事、それにつきます。
 汚くても臭くても、美味しい物が食べられるのなら平気な口ですから、
 安く美味くて、でも汚い香港はまさにピッタリ。
 すでに頭の中のスケジュールは、回る先の何を食べるか・・・、というリストを作っています。
 
 空港出て九龍まで行ったら、まずはワンタン麺を食べる・・・・。
 あの、細くてかなり腰(ゴムのようだと言う奴もいる)のある麺を、
 上湯とともにまず味わい、机の上に置いてある強力に辛い唐辛子油をちょっとかけて
 ハフハフと味わい、食べ頃の温度になったワンタンを噛みしめて皮の柔らかさと蝦の
 プリプリを楽しみ・・・・・。
 ああ、想像しただけで、もう仕事を投げ出したくなった(爆)
 
 かように、香港の食は素敵なのです、私にとっては。
 さすがに、金が全てといった感がある人種が多く存在する香港では、高級なカメラ等を持っていると、余計なトラブルになりそうなので、
 いつもはセカンドカメラを持って行くか、「写るんです」を使っていますが、
 今回、ミノルタの28ミリ〜75ミリのズームがついたコンパクトカメラを手に入れ、
 実験がてら写真を撮ってみようと思ってます。
 
 仰々しくないカメラは、風景を切り取るには他人を緊張させなくて良いのですが、
 画質がちょっと心配でもあります。(あきらかにレンズが小さいのですから)
 バッテリーの保ちが悪いので、今回もデジカメは諦めました。
 アップするにはその方が絶対楽なのですが、アマチュア用のデジカメの解像力は、
 やっぱり銀塩写真にはまだまだ及びません。
 さすがに「D-1」だけはレンズが使える事もあって惹かれましたが、G4が買えてしまう
 値段では個人で買うには・・・・、ちょっとネ(笑)
 今年一番の書き込みが、やっぱりこんな感じで始まってしまいましたが、テキストであろうと画像であろうとあまり気にせず、今年もマイペースでアップ
 させていただきます。
                             H |