サイト内検索
AND OR
Photo Essay
Text Essay
Desktop Gallery
Guestbook
Malt Crazy
道楽もほどほどに
日記的雑感
 
 

キックの鬼

初めて所有したロードバイクはヤマハのGXでした。
いわゆるオーソドックスなバーチカルツインは、音だけ聞くとCBにそっくり。
180度クランクで、盛り上がりのあるエンジン特性は、
2ストから乗り換えるには感性が合うような気がしました。

当時は、「やかんタンク」と言われたホーク2に人気がありましたが、
ホンダのエンジン特性がどうも好きになれず、
やっぱりヤマハかスズキという感じでのチョイスでした。
(ショップには、GSも薦められましたが、どうも○走関連が好んで乗っていたので、
 盗まれる事を懸念して、ボツ。)


当時のバイクは、セルスターターがあっても、キックスターターが必ずついていました。
バイクのスタートは、キックから・・というのが、半ば儀式化していたので、
セルは殆ど使わずいつもキックスタートでした。
まあ、バッテリーが弱かったのと、バッテリー点火方式だったので、
電圧が下がるとエンジンがかからなくなる、というのもセルを使う理由でしたが。
 
やがて、バイクが歳をとってくると、すんなりかかっていたエンジンがかかりにくくなり
長時間にわたるキックを要するようになりました。
 
太陽をタップリあびて車体が暖まっている時以外は、30分はキックしないとかからない(笑)
セルは、3回も回せばバッテリーがあがる・・・・(バッテリーがダメだったんでしょうね)

しかし、貧乏人だった私は、新しいバッテリーを買う金もなく、結果キックの鬼に(爆)

蹴っているうちに、少しづつ点火しだし、3秒間アイドル、5秒間アイドル、と
アイドル状態が徐々に長くなり、最後にやっとアクセルワークについてくるようになると
30分を費やしている(笑)
で、名付けたのが「キックスターター養成マシン」
 
数々のキクッスタート自慢が挑戦し、尽く30分費やして敗北宣言する奴は数知れず。
でも、「これからバイクに乗るぞ」とバイクと自分に言い聞かせる良い時間だったと、
今は思います。(書を書く前に墨をするのと同じ感覚でした(笑))
 
身体が小さく軽かった(当時は)ので、センタースタンドを立て、キックの上で飛び上がり
全身の体重+足の力でスターターを早く回すのが、私のやり方です。
この方法で他のバイクのエンジンをかけると、すんなりエンジンスタートするのです。

以来、キックスターターつきのバイクでは殆どセルは使いませんでした。


それを覆したのはXJでした。
こいつは、最初からキックが無い。(セルスターターのみ)
コイツが寒い日にぐずると困りました。
キックしたくとも、キック無し。 
押しがけするにも冷えているうちは、なかなか巧くいかないのです。
 
どうにも困り果てていると、同じバイクに乗っているライダーが、
押しながらセルを回す技を教えてくれました。
楽にスピードアップしながら押し続けられる変な技。
でも、不思議とこれがかかりやすいのです。

昔は、かようにエンジンがかかりにくいのが、バイクでした。
(トランジスタ点火なんて高級品でしたから)

今のバイクは、結構あっさりかかりますよね。
バッテリー上がったら、買い換えるだけの財力もあるし(笑)

でも、ひたすら蹴っていたキック付きのバイクの方が、愛着があったのは何故でしょう。
(手の掛かる子供ほど可愛い、というが如し・・・かしら)


                            by H

 
 
サイト内の画像・テキスト等の無断利用・転載は禁じます。
Hisashi Wakao, a member of KENTAUROS all rights reserved. / Web design Shigeyuki Nakama
某若夢話は横浜飛天双○能を応援しています。