サイト内検索
AND OR
Photo Essay
Text Essay
Desktop Gallery
Guestbook
Malt Crazy
道楽もほどほどに
日記的雑感
 
 

相手の立場に立つ事の難しさ

今朝(6月21日朝日新聞朝刊)の「天声人語」に斎藤茂男氏の事が書かれていました。
取材をする上で、される人を理解する事を大事にした、有名な人です。

その中に暴走族の少年の話がありました。
彼の車に乗せてもらった事にも触れられていました。

いつも、他人に振り返ってもらえない少年の寂しさを肌で感じる取材、
それは不特定多数の人に発する記事を書く上で、とても大切な事。
それを読んでいて昨日の事を思い出しました。

昨日(というか今朝というか)1時間程散歩をしていた時、
爆音を轟かせる暴走族のパレードに遭遇しました。

彼らは、この時だけが楽しいんでしょう。
あの集団の中で、相手にされない一般社会とは正反対の連帯感を感じて、
振り向いてくれない世間に復讐するかのように、ゆっくりゆっくり走っていくのです。
(うるさい事おびただしい)

私達のMCも、族というカテゴリーの中に位置づけられているのですが、
(一般的には、特効服であろうと看板であろうとバイク乗りの集団がいれば
 同じように見えるのでしょうから)
束になって走る事はしないので、彼らの気持ちが少し解らない部分もあるのです。

走る上では、集団でいる事の危なさを知っているので、
どうしても集う事には抵抗があります。
一人で マイペースで気持ちよく走る事のほうが、楽しいです。

一緒に走っている人間の気持ちやコースなんて、
想像しても外れている事の方が多いから、
先頭切って走る時の苦痛は半端ではありません。
だからきっとあの低速迷惑集団にだって、
独特のルールがあったり暗黙の了解があったりするはずです。

結局、相手にされない社会に背を向けて、相手にされる社会を作っているだけの事。
その別の社会の中には、やっぱり他人の立場を理解してくれる人が居て、
その集団をリードしていたりするのでしょう。

最近、30代の部下達の話を聞いていて思う事は、
「決めるのは上の方々ですから・・」
という決め台詞がうざったいって事。

提案は有り難く拝聴するとしても、
「自分としてはこれができる」という考え方はなく
不平不満の垂れ流しと
暗黙の ルール(法律的なものも)を無視した絶対平等獲得要求。

上は、下の気持ちを考えながらも、別のサイズで例えば会社という集団を考え、
下は上の事情を想像できない(想像したくないのかも)事を隠しもしない。

会社ならそれでも良いけど、バイクに乗ったらそうはいかないよ。
ホラを吹いたら実証させられる。(「できるだろう」と「できる」は全然違うもの)
相手の立場が解れば、きっと事故を起こさないで走れるはず。

そうやって、バイクは私を教育してくれます。
    
                        by H

 
 
サイト内の画像・テキスト等の無断利用・転載は禁じます。
Hisashi Wakao, a member of KENTAUROS all rights reserved. / Web design Shigeyuki Nakama
某若夢話は横浜飛天双○能を応援しています。